-
SUMP: 持続可能な都市モビリティ計画の策定と実施のためのガイドライン 第2版
欧州連合が(EU)が都市交通計画の指針として作成したSustainable Urban Mobility Plans(通称:SUMP)の邦訳。EU諸国のまちづくりと、「人」と交通のありかたに極めて有効に活用されており、わが国の交通政策が大きな転換点を迎えている今、本書が大いに役立つことが期待される。 監訳:宇都宮浄人/柴山多佳児 訳者:今村朋範/... -
SUMP(サンプ)発刊の経緯と意義について
―Sustainable Urban Mobility Plans:持続可能な都市モビリティ計画―欧州連合(EU)の都市交通計画の指針として Sustainable Urban Mobility Plans【通称 SUMP(サンプ):持続可能な都市モビリティ計画】が2013年に作られた。 2019年に第2版が公表され、 EU諸国のまちづくりと「人」の交通のあり方の指針として、「脱炭素」や「国民の健康」や「都市の交通安全」という政策目標に準拠し、極めて有効に活用さ... -
SUMP「持続可能な都市モビリティ計画の策定と実施のためのガイドライン」
SUMP(Sustainable Urban Mobility Plans)策定ガイドラインの日本語訳を公開します。 (一財)地域公共交通総合研究所では、EU諸国が活用しているSUMPガイドラインの独占翻訳権を得て翻訳作業を終えました。ここに、SUMPガイドライン日本語版を公表いたします。 持続可能な都市モビリティ計画(SUMP)は、2013年に欧州委員会で提示されたコン...
1