NPO法人再生塾の基礎編セミナーのご案内
(by土井勉アドバイザリー・ボード委員)
皆様
NPO法人再生塾では, 地方自治体の交通政策担当、交通事業者の計画担当、交通政策プロジェクトを 推進されるコンサルタントなど、交通やまちづくりの実務者の皆様方を対象として、「令和7年度(2025) 再生塾 (基礎編セミナー)」を開催いたします。
再生塾では、より望ましい持続可能なまちと交通をすすめるために、有用な理論的実践的情報提供、取り組みの支援、人材育成、技術の普及、 交流などを行うものであり、2007年度から毎年開催し,参加者の皆様から好評をいただいています。
初めて交通政策を担当される方、既に交通政策を担当しているが,あらためて基礎的な知識を勉強されたい方などを対象として、持続可能なまちと交通、なかでも総合的な交通政策をすすめるための実務に直結する幅広い知識をわかりやすく講義いたします。
意欲ある皆様方のご参加をお待ちします。
記
○主催 :特定非営利活動法人持続可能なまちと交通をめざす再生塾
○後援(予定):国土交通省近畿運輸局、公益社団法人土木学会、
公益社団法人日本都市計画学会関西支部
(一財)地域公共交通総合研究所
○日時 :令和7年5月25日(日),10時30分~17時30分
○会場 :KOBE Co CREATION CENTER
○定員 :会場60人(先着順)
○参加費 :4,000円 (Peatix でお申し込み)
(事務局に直接お申し込みの場合 5,000円)
(NPO法人再生塾の正会員及び賛助会員は無料)
○プログラム:
・我が国の公共交通の現状・問題点 :井上学 龍谷大学
・公共交通の実践知識 :土井勉、大藤武彦
・再生塾フィールドにおける成功体験・失敗体験 :児玉健 神戸市交通局
・昼食をとりながらグループワーク「私の問題意識」:(参加者全員)
・再生塾サミット 再生塾中枢メンバーが語る「私の問題意識」
土井勉、福永良一、山本信彦、辻堂史子 進行 :正司健一
・グループワーク「問題解決に向けて」 :(参加者のみなさまから)
○申し込み方法:
Peatix イベントからお申し込みください
お申し込みはこちら
・お申込みが多数の場合は、定員になり次第受付を締め切らせていただきます。
・会員及び賛助会員のご案内は、下記にお問い合わせください。
○お申込み先(問い合わせ先):
NPO法人 再生塾 事務局(橘、大藤)
電話:06-6101-7001、FAX:06-6101-7002、
E-Mail:kaiin@saiseijuku.net
URL:https://saiseijuku.peatix.com/