くらしの足をみんなで考える全国フォーラム2025の申し込みが始まりました。(当研究所も実行委員として参画しております)

第14回くらしの足をみんなで考える全国フォーラム

※画像クリックでチラシをご覧いただけます。

プログラム

※会場開催のみ(web配信は予定しておりません)

2025年10月18日(土)
・開会(13:30~) 
・オープニングセッション(13:40~15:05) 「『交通空白』ってなんだろう」
【進行】岡村 敏之氏(東洋大学) / 大井 尚司氏(大分大学)
・分科会A(15:15~16:15)
01:都市部の交通空白
【問題提起】鬼塚正徳氏(世田谷区福祉移動支援センター)
【主な登壇者】横浜市 都市整備局 交通企画課/相模原市 健康福祉局 地域包括ケア推進課/活動団体他
・ポスター発表(15:15~16:15)
・懇親会(18:30~20:00)
 ※交流の場に是非ご参加ください。

2025年10月19日(土)
・事例共有セッション(9:30~10:20)
【コーディネーター】大野 悠貴氏(弘前大学・モビリティプロモーション)
・分科会B(10:30~11:30) ※2つのテーマから、皆さんのご関心に応じてご参加ください。
02:交通を自分ごとに。参加型でつくるまちの未来
【コーディネーター】坂谷 和也氏(流通経済大学)
03:人材を生み出す新たなしくみを考える
【主な登壇者】猪井 博登氏(富山大学)
【コーディネーター】猪井 博登氏(富山大学)
・白熱討論(11:40~12:40)

参加費

フォーラム:3,000円
懇親会:6,000円(※10月10日(金)までに懇親会を申し込むと早期割引で5,500円です!)

会場

横浜情報文化センター 情文ホール(横浜市中区)
⇒会場へのアクセス

参加者申込の流れ

※申込締切10月14日(火)
特設サイト「チケットを申し込む」から参加情報を入力
・参加費を支払い
・登録したメールアドレスへPeatixからメールが届けば申込完了
(参加当日までに、当日資料URLをメールで送信します。)

情報保障について

・情報保障が必要な方は事前にご相談ください。出来る限りの配慮をいたします。

お問い合わせ

くらしの足をみんなで考える全国フォーラム実行委員会事務局
メール:kurashinoashi@gmail.com
WEB:https://zenkokuforum.jimdofree.com/
住所:〒112-8606 東京都文京区白山5-28-20 東洋大学岡村研究室内

お申込み